せんとうとまちニュースレター
Subscribe
Sign in
Home
Archive
About
New
Top
小岩「照の湯」解体前記録の実施、雑誌『新建築』にせんとうとまちと稲荷湯長屋が掲載|せんとうとまちニュースレター vol.23
23年9月のせんとうとまちニュースレターをお届けします
Sep 2
•
一般社団法人せんとうとまち
3
Share this post
小岩「照の湯」解体前記録の実施、雑誌『新建築』にせんとうとまちと稲荷湯長屋が掲載|せんとうとまちニュースレター vol.23
sentotomachi.substack.com
Copy link
Facebook
Email
Notes
Other
August 2023
「わたしとせんとうとまち」えびす湯さん鶴の湯さんの回を開催、稲荷湯長屋を活用する人を募集しています|せんとうとまちニュースレター vol.22
23年8月のせんとうとまちニュースレターをお届けします
Aug 5
•
一般社団法人せんとうとまち
Share this post
「わたしとせんとうとまち」えびす湯さん鶴の湯さんの回を開催、稲荷湯長屋を活用する人を募集しています|せんとうとまちニュースレター vol.22
sentotomachi.substack.com
Copy link
Facebook
Email
Notes
Other
July 2023
北区の「えびす湯」「鶴の湯」にインタビュー、2年目を迎える稲荷湯長屋|せんとうとまちニュースレター vol.21
23年7月のせんとうとまちニュースレターをお届けします
Jul 1
•
一般社団法人せんとうとまち
2
Share this post
北区の「えびす湯」「鶴の湯」にインタビュー、2年目を迎える稲荷湯長屋|せんとうとまちニュースレター vol.21
sentotomachi.substack.com
Copy link
Facebook
Email
Notes
Other
June 2023
地域の思い出を語ってくださいー「わたしのせんとうとまち」が始まりました|せんとうとまちニュースレター vol.20
23年6月のせんとうとまちニュースレターをお届けします
Jun 3
•
一般社団法人せんとうとまち
Share this post
地域の思い出を語ってくださいー「わたしのせんとうとまち」が始まりました|せんとうとまちニュースレター vol.20
sentotomachi.substack.com
Copy link
Facebook
Email
Notes
Other
May 2023
荒川区の帝国湯が営業再開、再開当日の様子をレポート、北区との政策提案協働事業が開始|せんとうとまちニュースレター vol.19
23年5月のせんとうとまちニュースレターをお届けします
May 12
•
一般社団法人せんとうとまち
1
Share this post
荒川区の帝国湯が営業再開、再開当日の様子をレポート、北区との政策提案協働事業が開始|せんとうとまちニュースレター vol.19
sentotomachi.substack.com
Copy link
Facebook
Email
Notes
Other
April 2023
「帝国湯」休業から再開準備中へ、せんとうとまちもサポート|せんとうとまちニュースレター vol.18
23年4月のせんとうとまちニュースレターをお届けします
Apr 9
•
一般社団法人せんとうとまち
1
Share this post
「帝国湯」休業から再開準備中へ、せんとうとまちもサポート|せんとうとまちニュースレター vol.18
sentotomachi.substack.com
Copy link
Facebook
Email
Notes
Other
March 2023
大阪・北加賀屋の銭湯が地元病院が引き継ぎ、運営再開、銭湯と地域とのつながりの場所へ|せんとうとまちニュースレター vol.17
せんとうとまちのニュースレターをお届けします 季節も立春をすぎ、しだいに暖かくなる季節となってきました。春先を節目に、引っ越しをされる人も多いかもしれません。ぜひ、新しい拠点先にある銭湯を探してみてはいかがでしょうか?…
Mar 4
•
一般社団法人せんとうとまち
Share this post
大阪・北加賀屋の銭湯が地元病院が引き継ぎ、運営再開、銭湯と地域とのつながりの場所へ|せんとうとまちニュースレター vol.17
sentotomachi.substack.com
Copy link
Facebook
Email
Notes
Other
February 2023
まちの湯上がり処を一緒に盛り立てる人、大募集|せんとうとまちニュースレター vol.16
年明けから、稲荷湯長屋では朝ごはんの提供や週3でカレーやおでんを提供し、湯上がり処として活気にあふれた場所となりました。オープンして半年以上が経ち、おかげさまで、少しずつですが、地域に開かれた場所になりつつあります。…
Feb 4
•
一般社団法人せんとうとまち
Share this post
まちの湯上がり処を一緒に盛り立てる人、大募集|せんとうとまちニュースレター vol.16
sentotomachi.substack.com
Copy link
Facebook
Email
Notes
Other
January 2023
新年のお風呂始めと長屋始め、殿上湯の解体前の記録調査|せんとうとまちニュースレター vol.15
あけましておめでとうございます。2023年もどうぞよろしくお願いいたします。 2022年は6月に滝野川の稲荷湯長屋のお披露目会を開催し、そこから稲荷湯長屋を地域の憩いの場とするための活動を行ってきました。同時に、各地の銭湯からも調査や支援のご依頼をいただくことも増えてきました。…
Jan 8
•
一般社団法人せんとうとまち
Share this post
新年のお風呂始めと長屋始め、殿上湯の解体前の記録調査|せんとうとまちニュースレター vol.15
sentotomachi.substack.com
Copy link
Facebook
Email
Notes
Other
December 2022
文化の日にちなんだイベントに参加、NHKワールド放送にて稲荷湯長屋が放送されます|せんとうとまちニュースレター vol.14
12月に入り、次第に肌寒い季節となってきました。師走となり、気持ちの良いかたちで年末を迎えたいですね。 11月は、文化の秋らしく、文化の日を中心に北区文化財講演会や文化財ウィークなどに参加させていただき、多くの方々に滝野川稲荷湯や稲荷湯長屋にお越しいただきました。…
Dec 3, 2022
•
一般社団法人せんとうとまち
Share this post
文化の日にちなんだイベントに参加、NHKワールド放送にて稲荷湯長屋が放送されます|せんとうとまちニュースレター vol.14
sentotomachi.substack.com
Copy link
Facebook
Email
Notes
Other
November 2022
滝野川まちあるきが盛況に開催。台湾展示で銭湯文化を世界に発信|せんとうとまちニュースレター vol.13
秋も深まり、「読書の秋」「食欲の秋」など行楽シーズンとなりました。旅行を楽しんだり、様々なイベントがあちらこちらで開催されたりと、お出かけしている人も多いかもしれません。…
Nov 5, 2022
•
一般社団法人せんとうとまち
Share this post
滝野川まちあるきが盛況に開催。台湾展示で銭湯文化を世界に発信|せんとうとまちニュースレター vol.13
sentotomachi.substack.com
Copy link
Facebook
Email
Notes
Other
October 2022
台湾の銭湯文化紹介イベントが盛況に開催、10月は長屋でカカオコラボイベント、銭湯山車やフォーラムなど盛り沢山|せんとうとまちニュースレター vol.12
10月になり、急に寒暖の差が激しくなり、秋の到来を告げつつあります。ところで、10月10日は「銭湯の日」です。1991年に東京都公衆浴場組合によって銭湯の日が制定されました。さまざまなところで、銭湯に関連したイベントも開催されるはずですので、ぜひ、身近な銭湯に足を運んでみてはいかがでしょうか。…
Oct 7, 2022
•
一般社団法人せんとうとまち
Share this post
台湾の銭湯文化紹介イベントが盛況に開催、10月は長屋でカカオコラボイベント、銭湯山車やフォーラムなど盛り沢山|せんとうとまちニュースレター vol.12
sentotomachi.substack.com
Copy link
Facebook
Email
Notes
Other
This site requires JavaScript to run correctly. Please
turn on JavaScript
or unblock scripts