大阪・北加賀屋の銭湯が地元病院が引き継ぎ、運営再開、銭湯と地域とのつながりの場所へ|せんとうとまちニュースレター vol.17
季節も立春をすぎ、しだいに暖かくなる季節となってきました。春先を節目に、引っ越しをされる人も多いかもしれません。ぜひ、新しい拠点先にある銭湯を探してみてはいかがでしょうか?
トピックでも触れているとおり、大阪の北加賀屋にある「寿楽温泉」が、地元病院によって運営が再開したというとても喜ばしいニュースがあります。せんとうとまちとして、医療機関や福祉領域と銭湯とがつながることで、身体的、精神的な健康を育む場所だということの価値が再発掘できると考えています。私たちも、これまで銭湯がつながりきれていなかった分野との接点をつくり、地域と銭湯との新たな関係作りができるような活動に取り組んでまいりたいと思います。
それでは、今月もどうぞよろしくお願いいたします。
北加賀屋の銭湯「寿楽温泉」、地元の病院が引き継ぎ運営再開
昭和38年に開業した大阪・北加賀屋にある銭湯「寿楽温泉」は、地域に親しまれていたものの、惜しまれながらも、2021年8月末に閉業しました。地域で共に歩んできた銭湯がなくなることの淋しさを感じた地元の病院である南港病院・理事長の三木さんは、寿楽温泉のご主人にコンタクトを取ったことからご縁ができ、南港病院が運営を引き継いで、この度、2月26日にリニューアルオープンすることとなりました。
当時のままの古き良き銭湯の風情を残しつつ、ボイラー設備も改修し、特徴的な番台をリメイクしたカウンターによるフロント方式、二階には広い和室での休憩所も設置されています。
南港病院さんが寿楽温泉さんを引き継ぐにあたり、せんとうとまちもリニューアルや今後の地域との接点づくりなどでご相談をいただいていました。一度、閉業した銭湯が改めて開業するのはなかなか大変なことで、私たちも開業に向けて応援をしておりました。せんとうとまちとしても、今後の運営や地域との新たなつながりがどのように生まれていくか、引き続き応援してまいりたいと思います。
大阪近郊の方は、足を運んでみてはいかがでしょうか?
Instagramなどで積極的に情報発信をされています。ぜひ、フォローしてみてください。
https://www.instagram.com/juraku_onsen/
▼寿楽温泉のウェブサイト
https://jurakuonsen.com/
写真提供:寿楽温泉
慶應SFC石川初ゼミ稲荷湯長屋にて開催されました
慶應義塾大学SFC石川初ゼミ 2022年度展覧会「TRACE」が稲荷湯長屋にて、2月25日〜3月1日まで開催されました。展示タイトルである「TRACE(痕跡)」は、まちの痕跡である稲荷湯長屋での開催にぴったりのテーマでした。展覧会開催中、来場ついでに入浴するお客さんや学生さんも多くいらっしゃいました。
最終日は、稲荷湯の駐車場にてクレヨンづくりワークショップを開催。参加者が好きな銭湯やまちの色を採取してクレヨンを作りました。できあがったクレヨンの数々を、学生さんらがセットにして稲荷湯長屋にプレゼントしてくれました。世界に一つしかないクレヨンセットです。ありがとうございました。
▼慶應義塾大学SFC石川初研究室 2022年度展覧会「TRACE」特設サイト
https://trace-2022.tumblr.com
好評の大正大学のワークショップ、盛況に開催
稲荷湯長屋にてご一緒している大正大学巣鴨プロジェクト、銭湯コミュニティ班。同主催で、毎月バスボムワークショップが開催されています。
毎回、多くの人で賑わうイベントは、2月23日開催のイベントで一旦今年度の開催は終了となります。
大正大学の先生、職員さん、学生さんも稲荷湯長屋を盛り上げていただき、ありがとうございました。来年度も引き続きよろしくお願いします。
稲荷湯長屋を盛り上げる協力者を募集中です!
少しずつ、地域の場所として広がりをみせている稲荷湯長屋。今後もいろいろな形で地域の方々に開いていけるよう、長屋を活用してくださる方を募集しています。
週末の夜に湯上がり処の軽食の提供はもちろん、昼間のカフェや教室、マルシェや期間限定の出店やイベントなども、地域の方々に楽しんでいただける様々な企画を歓迎します。
ぜひこんな方に来ていただきたいと思っています。
・稲荷湯長屋への愛情を持ってくださる人
・稲荷湯さんをはじめとする銭湯とのつながりを楽しんでくださる人
・お客様、スタッフ、関係者の皆さんへの理解があること
・綺麗に使用してくださること
ご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
すでに3月以降、歌謡曲DJナイトや子供のアート教室など、様々な企画が進んでいます。ぜひ、一緒に楽しい場所を作っていきましょう。
■メディア掲載
座二郎さんのイラストで描かれた稲荷湯と長屋
漫画家の座二郎さんが、雑誌『茶柱探検隊』にて連載している東京の様々な建築を描く「第9都市」シリーズにて、滝野川稲荷湯と稲荷湯長屋をイラストにした様子が掲載されています。座二郎さん独自のコラージュ+建築の画法を組み合わせた作風で、稲荷湯から長屋への一連の様子が素敵に描かれています。
▼『茶柱探検隊』42号(2022 Autumn)
https://chabashira.wade-japan.com/2022/10/25/chabashira-no42-2023-autumn/